行事予定・報告

Webexを活用したパトロール実施報告及び災害協定に基づいた活動に関する合同勉強会を開催いたしました

2025.7.16|活動報告詳細内容テキスト

~Webex活用に合同勉強会を開催~

7月16日(水)、Webexを活用したパトロール実施報告及び災害協定に基づいた活動に関する合同勉強会を茨城県企業局県中央水道事務所2階大会議室で開催しました。管路パトロール協力会員など約25人が参加し、地震発生時の対応やWebexの利用方法などを学び、緊急時に備えた体制を構築しました。

冒頭、県中央水道事務所の渡邉隆幸所長は「維持管理には現場に精通し、知見と技術を持つ地域建設業者のご協力が不可欠。今後も情報共有体制を構築しながら取り組んでまいりたい」とあいさつ。続いて大貫副支部長は「近年、頻発化・激甚化する自然災害に迅速かつ適正に対応するためには、最大限の準備が必要。われわれ建設業は、技術力や機動力を生かして地域の安全安心を守らなければならない。Webexが有効な活動につながることを期待する」と話しました。

勉強会では、県中央水道事務所の鶴町誠課長が地震発生時の対応として、事務所配備体制や連絡先、パトロール体制・手順、全体図などを解説。震度5弱以上の地震発生後は2時間以内に報告するよう呼び掛けました。続いて、土木委員会の田口委員が、Webexの利用方法およびパトロール結果報告方法を説明。参加者はスマートフォン、タブレットを操作し、文章や写真の投稿方法などを学びました。

 

期日 2025年7月16日(水)
会場 茨城県企業局県中央水道事務所2階大会議室

勉強会の様子

前のページへ戻る