「道の日」美化活動
2025.10.7|活動報告詳細内容テキスト貢献活動
200人が道路美化に尽力
10月7日(火)、「道の日」の美化活動を水戸市、旧内原町、笠間市、小美玉市、茨城町、城里町、大洗町の7市町で実施いたしました。県水戸土木事務所や市町の職員、当支部員の参加者合わせて約200人が沿道のゴミ拾いに汗を流しました。
水戸土木事務所の成瀬真勝所長は「この活動を通じて道路への愛着や、美化意識が高まることを期待する」とあいさつ。田口支部長は「地域貢献はもちろんのこと、地元住民の安全と快適な環境を提供するため、安全に活動していただきたい」と呼びかけました。
水戸市の中心市街地では、空き缶、ゴミなど8kgを2tダンプで回収。旧内原町は計20人が参加し、空き缶、ゴミなど30kgを集めました。笠間市は計23人が参加し、空き缶、ゴミなど10袋を回収。小美玉市では計16人が、ゴミ袋21袋を回収しました。茨城町では計25人が参加し、10袋分のゴミを回収。城里町では計26人が集まり、空き缶やゴミなど10袋を回収しました。大洗町では計29人が参加して、空き缶やゴミなど60㎏を拾い集めました。
参加者らは暑さが残る中、懸命にゴミを回収し、地域の美しい環境づくりに貢献しました。
期日 | 2025年10月7日(火) 9:30~ |
---|---|
作業内容 | 空き缶・もえるゴミ・もえないゴミ・ビン・ペットボトルの回収 |
実施場所 | 水戸市/旧内原町/笠間市/小美玉市/茨城町/城里町/大洗町 |
「道の日」ギャラリー